■皆さん、こんにちは。
 今日は、"自分が行動したとおりの自分になる"ことについてお話
 しします。

 私は、仕事上、毎年教え子が社会人として、旅立っていくときにお
 祝いとともに、一言メッセージを添付します。

■それには、こう書いています。

 "総理大臣になろうと思わなければ、決して総理大臣になることは
  ありません。
  
  プロ野球選手になろうと思わなければ、決してプロ野球選手にな
  ることもありません。
  
  なりたい自分を見つけたら、なれると信じて、行動を起こして下
  さい"
 
 
■私は、長らく企業に勤めていましたが、なりたい自分がはっきりと
 しませんでした。
 このままでは、一生サラリーマンで終わるとあせっていました。
 早く独立しなければと。

 しかし、会社はある意味で居心地がいいいのも事実です。
 入社して十数年経ち、そこそこの地位が付くと、朝は黙っていても

 「課長、お茶を入れましたので、どうぞ」
 とお茶が運ばれてきます。

 そして、廊下で出会う社員は、皆年下ですから、会釈をしてくれま
 す。

 決して、家庭では味わえない会社の心地良さがあります。

■独立すると、当たり前ですが、最初は自分一人だけ。
 今までの心地良さはありません。

 そんなときに出会った言葉があります。それは

 "何もしなかったら、何も起こらない(ウイリアム・シェークスピ
  ア)"

■私は、会社を辞めました。

 

■「自分を磨く方法(アレクサンダー・ロックハート著)ディスカ

  ヴァー・トゥエンティワン」にこんな寓話が掲載されています。

 ある日農夫がタカの卵を見つけました。そしてその卵を、自分が飼
 っていたニワトリの卵の中に入れました。
 
 やがて、その卵から、タカの雛が生まれました。

 ある日、タカの雛は大空高くタカが飛んでいるの見かけました。
 
 「ぼくも、あんなふうに大空を飛んでみたい」

 ニワトリのお母さんが言いました。

 「おまえは、ニワトリだから、大きくなっても空を飛べるようには
  ならないんだよ」

 「そうだね」
  タカの雛は納得し、空を飛ぶことをあきらめました。
 
 そして、大きくなっても決して空を飛ぶことはありませんでした。


■さて、

□□□  今日の「ちょっと一言」です。  □□□

────────────────────────────────
 【 人は自分が思い、行動したとおりの自分になる 】
────────────────────────────────

■私も、独立を決意し、行動しなければ、企業人としての一生を過ご
 したでしょう。

 今の自分は、自分が思い、行動した結果なのだとつくづく思います。

 決して、サラーリーマンが悪いといっているのではありません。

 目標を持った企業人として、社会に貢献するというのは立派なこと
 です。

■ただ、"何もしなければ、何も起こらず、何もしなかった自分に見
 合う自分になるだけだ"ということだけは、正しいようです。

完全個別指導岩崎塾大学受験|電子黒板で3倍濃縮×7倍速授業 ネットで毎日ベンツ パーツ部品の販売はGerman Auto Parts明石の手作りのチョコレート専門店 ショコラ・ルーム怜華ロードスター・ジムニーのカスタム・改造はガレージバグ清水環境産業木造建築・注文住宅・社寺建築 増岡建設注文建築 平和産業(西脇市)腰痛・野球肘 すずらん整骨院(加古川市)リラクゼーションコリしらず イオンタウン東加古川(マックスバリュー)個別指導学習塾ペガサス西脇教室(西脇市)てらお整骨院(播磨町・加古川近隣)交通事故取扱加古川市・播磨町 交通事故のむち打ち治療でお困りの方商標登録・商標調査|費用が格安の商標登録はナレッジ特許&技術士事務所三木市・西脇市のホームページ制作会社硬球が打てる兵庫県西脇のバッティングセンター| | 天王寺区 個別指導学習塾新選組三木市・小野市・加東市不動産物件はシンワハウジングまや測量設計(神戸市)|測量・登記・調査・設計高田井町のあばれ太鼓小野市のネイルサロン・ネイルスクールJUNX木造建築・注文住宅 八木建築店(三木市)加古川 交通事故 むちうち治療 すずらん整骨院オリジナルのマイフィギュア作成・制作就労継続支援B型ドリームボール(兵庫県西脇市)吟米麦酒山田錦入りなごみふぃーるど

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧:

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.knowledge-store.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/176

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2011年5月26日 09:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「肩書きは人の価値ではない。一人の人間としてどうかにその人の価値がある」です。

次のブログ記事は「予告なしに一人で現場へ行かなければ本当の現場は分からない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。