組織では上の人ほど、下の人との直接接触が重要である 

■皆さん、こんにちは。
 今日は、"組織の上下"についてお話しします。

■今でこそ、フラットな組織の良さを取り入れる企業が多くなりま
 したが私がサラリーマンをしていたころは、ピラミッド組織が常
 識でした。

 ピラミッド組織での私の体験談です。

■私がある時、ある会社で、係長をしていた時のことです。

 私がいつものように自分の机に座って仕事をしていると、電話が
 鳴りました。

 「はい、システム係です」

 電話に出た私に

 「君に頼みたいことがある」
 
 電話の向こうから聞こえる声は、常務取締役のAさんでした。

 「はい、何でしょうか」

 こう答えた私に

 「全社を統合した光通信回線の計画がある。そこで君の意見を聞
  かせてほしい」

 とのことです。

 「分かりました」

 私は、それからしばらく電話で常務と話し、自分の意見を伝えま
 した。

■その場では言いませんでしたが、常務の行動にどうも納得がいき
 ませんでした。

 (我社では日頃、組織を大切にして、指示命令系統を守りなさい
  と言っているわりに、常務が直接、係長に電話していいものな
  のか)

 (課長や部長の立場はどうなるのか。これなら課長や部長は不要
  になる)

 当時私の係には30人の部下がいましたので、私も指示命令系統に
 は敏感になっていました。
 
 でもそのときは、さすがに電話で文句をいうこともできずに、流
 されてしまい、数ヶ月が経過しました。


■やがて、その年の12月の初めに課で忘年会がもたれ、偶然にもそ
 の席に常務取締役のAさんが招待されていました。

 宴会が始まって1時間くらい経ったときに、酔いも手伝って、い
 つの間にか私は常務の席の横に座っていました。

 そして

 「常務、この前私に電話で、光通信回線の意見を聞かれましたが、
  あれは、組織を無視された行動でまずいんじゃないですか」

 「あれでは、部長も課長もいらないじゃないですか」

 私は、つい調子に乗って偉そうなことを言ってしまったのです。

■(しまった)

 と思ったときにはもう遅く、常務は口を開いていました。

 「そうか。それは申し訳ないことをした」

 「君もその立場になると分かると思うが、直属の部下とだけコミ
  ュニケーションを図っていたのでは、その部署の実態はつかめ
  ないものだ」

 「決して直属の部下が悪く、私が裸の王様になっているというこ
  とではないが、たまには、直接職場の息を感じることが大切だ
  なあ」

 「もちろん、君に電話して聞いたことは、部長と課長にはちゃん
  と話しているよ。だから部長や課長は君の言ったことを知って
  いるよ」

 「それに、ぼくは君の意見を聞いただけで直接指示命令はしてい
  ないよ。これをすると君のいうとおりなってしまうから、だめ
  だね」

 常務のAさんは、ニッコリと笑って、若造の相手をしてくれまし
 た。

 

■さて、

□□□  今日の「ちょっと一言」です。  □□□

────────────────────────────────
【 組織では上の人ほど、下の人との直接接触が重要である 】
────────────────────────────────

■私の失敗談でした。

 確かに、間接的に意見を聞くのと、直接意見を聞くのとでは、微
 妙なニュアンスを含む課題ほど、伝わる結果は変わってきます。

 これは伝言ゲームをやれば分かることですね。

■上の人が中間を飛ばして直接下の人と接触することは重要なよう
 です。
 
 但し、知り得た情報は中間の人にも伝えてやる配慮が必要です。 

完全個別指導岩崎塾大学受験|電子黒板で3倍濃縮×7倍速授業 ネットで毎日ベンツ パーツ部品の販売はGerman Auto Parts明石の手作りのチョコレート専門店 ショコラ・ルーム怜華ロードスター・ジムニーのカスタム・改造はガレージバグ清水環境産業木造建築・注文住宅・社寺建築 増岡建設注文建築 平和産業(西脇市)腰痛・野球肘 すずらん整骨院(加古川市)リラクゼーションコリしらず イオンタウン東加古川(マックスバリュー)個別指導学習塾ペガサス西脇教室(西脇市)てらお整骨院(播磨町・加古川近隣)交通事故取扱加古川市・播磨町 交通事故のむち打ち治療でお困りの方商標登録・商標調査|費用が格安の商標登録はナレッジ特許&技術士事務所三木市・西脇市のホームページ制作会社硬球が打てる兵庫県西脇のバッティングセンター| | 天王寺区 個別指導学習塾新選組三木市・小野市・加東市不動産物件はシンワハウジングまや測量設計(神戸市)|測量・登記・調査・設計高田井町のあばれ太鼓小野市のネイルサロン・ネイルスクールJUNX木造建築・注文住宅 八木建築店(三木市)加古川 交通事故 むちうち治療 すずらん整骨院オリジナルのマイフィギュア作成・制作就労継続支援B型ドリームボール(兵庫県西脇市)吟米麦酒山田錦入りなごみふぃーるど

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 組織では上の人ほど、下の人との直接接触が重要である 

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.knowledge-store.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/131

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2011年4月22日 21:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「責任をとるとは、現実をあるがままに受け入れて未来を変えること」です。

次のブログ記事は「お客様を満足させているから給料がある 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。