2008年1月アーカイブ

明日から2月、2月と言うと、プロ野球のキャンプインですね。いよいよです。今年のタイガースは、どうでしょうか?

新たに加入した新井と今岡とのサードのポジション争いが楽しみです。今岡はサードでなければ、レギュラーは無いと首脳陣から通告されているようです。ここ2年は不振が続いていますが、僕は今岡の活躍なくして、タイガースの上昇はありえないとおもっています。2003年や2005年に見せた、勝負強い、そして意外性のあるバッティングを見せてほしいです。

今岡がサード、新井がファーストになるのが、個人的には望ましいと思っています。

それに反して投手陣は・・・。久保田は、自費キャンプになるようです。まぁ納得いくまで話し合えばいいか。久保田や藤川は問題ないと思いますが、肝心の先発陣はどうなるんでしょうね。安藤、福原の名前が挙がっていますが、どこまで、復調するか、僕は疑問符です。アッチソンでしたっけ、これは先発向きなんですかね??

なんにしても興味津々のキャンプが明日から始まります。楽しみですね!

今日はいま読んでいる本の紹介です。

夢の超特急

をいま読んでいます。三木市の図書館で、何気に手をとって見ました。新幹線公団の汚職事件と言う副題に少し惹かれました。いままで、経済分野の小説はあまり読む気が起きなかったのですが、最近、読めるようになってきたのと、何か大きな組織の汚職と言うのが、面白そうだなと思って借りてきて読んでいます。

古い文庫本ですが、なかなか面白いです。出てくる登場人物の名前が普通の名前で読んでいて安心感があります。最近の小説は、奇をてらったような、ネーミングと言うか、こんな苗字の人、おらんやろと思うような名前の人物が増えてきて、読みにくくてしかたありません。森 博嗣さんの本は、特に、変な名前の人が多くて読みにくくて、読むのを止めました(苦笑)

人を貶すのはよくないですね。なんとなく最近の本より、昔の本の方が安心して読めるなあと思いながら読んでいます。

ようやく口内炎が治ってきました。まだ、沁みるように痛い時があるのですが。この前の土日は、口内炎が痛いし、肩凝りもひどくて、結局どこも出かけず終いでした。ブログを更新しようかと思ったのですが、とてもパソコンに向かう気になれず、だらだらと過ごしました。

以前、このブログで「臥竜の天」を読んでいますと紹介しました。ときどき、「臥竜の天」で検索された方が、ここを訪ねてくださってるようで、もう少しまともなことを書けばよかったかなと、少し反省しています。

臥竜の天―長編歴史小説 (下)

僕がこの本を読んで思ったのは、正直に書きますと、「政宗って結構、ずるいなあ」と言うことです。本の帯には、地方分権とか中央集権との対抗とか、なんか難しいことが書いてありましたが、読み終えた感想は、この一言です。

でも、ずるいんだけど、知恵を絞って、なんとかのし上がっていこうと言う事はよく伝わってくるし、この難局をどう乗り切るのかと言うところが、何度かあり、結構楽しめます。

ひとつだけ、政宗の実行しようとしたことに対して、僕が、「それはあかん」と思ったのは、海外の力を利用して、天下をひっくり返そうと考えていたことです。もし、実行されていたら、日本は・・・。

まぁ意見はいろいろとあると思います。一度、読んでみてください。

どうも先日から肩凝りがひどく、ついに口内炎までできてしまいました。今朝は、早めに治療した方がいいかなと思い、いきつけの治療院でマッサージをしてもらってきました。かなり肩が凝っていたようです。肩はすっきりしたのですが、口の中はまだ痛いままで、こんな日は、あまり集中できませんね・・・

情報処理試験の受付が始まりましたね。早速、基本情報処理試験に申し込みました。いままで初級シスアドは取ったのですが、情報セキュリティアドミニストレイターは、1敗1不戦敗、基本情報処理は、2不戦敗でした。基本情報処理は申し込んだものの、あまり勉強ができず、いや、勉強をしなかったので放棄が2回あり、まだ試験会場で受けたことがありません。

今回は、まず受験。そして合格を目指します。昨年の電気主任技術者試験についで受かるように毎週末、図書館で勉強をしています。いまは、知識を蓄えているところですが、最後は過去問集で実戦力を付けたいと考えています。

平成20年度 春期 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

みなさんもちょっと勉強をしてみませんか??

年末の旅行の締めくくりは、上田城です。春日山で、昼ごはんを食べれらなれなかった僕たちは、空腹を紛らわせるために、駅前の自動販売機で、温かい飲み物を買って、電車に乗込みました。長野駅でお弁当を買って、長野駅から上田駅までの車内で、弁当を急いで食べました。僕が買ったのは、「謙信公出立の~」とか言うようなやつで、なかなかいろいろと入っていて美味しかったです。「塩」の袋が入っていたのが、「敵に塩を送る」の話に因んでいるのかなとなるほどぉと感心しました。

P1010296.jpgさて、上田城ですが、JR上田駅から徒歩ですぐでした。車内からお城らしきものが見えてから、かなり移動したような気がしたので、歩くのは大変かなと思ったのですが、実  際に歩いてみるとそれほどの距離でもなく、ましてや上り坂がきついと言う事もないので、たいした苦労もなく、お城に到着しました。

石垣の中に、「真田石」と呼ばれる有名な大きな石があったので、持ち上げようとしてみましたが、うんともすんともしませんでした。(当たり前ですね。ほんまに持ち上げようとしたわけではありません・・・。旅の一興で真似ただけです)

夕方近くに訪れたので、暗くなりかけていたので少し寂しい感じがしましたが、春の季節のいい頃に来ると、桜がきれいだろうなぁと思いました。

堀の水は凍っていたので、やっぱ長野県って寒いんですね。

帰りにお土産屋によると、真田幸村グッズをあさっている、お客さんが何人かいました。僕もいろいろ欲しいものがあったのですが限がないので、お城のメダルだけを買うことにして、後はあきらめました。

P1010317.jpg途中に、真田藩主屋敷跡があると資料に書いてあったので、散策を兼ねて探してみました。上田高校と言う学校があって、学校の周りに、堀のようなものがあったので、感心していると、実は、上田高校が、真田藩主屋敷跡にたっていたのでした。これまたびっくりして、思わず写真を撮って帰りました。

これで、今回の旅行は最後となったのですが、最後に駅でお土産をまとめて買おうと算段していたのですが、上田駅のお土産屋さんでは、僕たちの心をそそるようなお土産がなくて、かなり難儀しました。こんなことなら、少々荷物になっても長野駅の近くで買っておけばよかったと後悔しました。と言う事であまりいいお土産が買えなくて、ごめんなさいとなったのでした。

 松代城を攻略した後、長野市内のホテルで一泊しました。夜は居酒屋で今回の旅行と久々の再開を祝して乾杯をしました。翌日、僕たちは春日山城を目指して、長野を後にしました。直江津へ向かう途中、山間部では、雪が積もっていて、スキーに向かうお客さんがたくさん乗っていました。新潟は寒いのかなと、内心恐々。天気が少し危ないようなことを言っていたので雪が積もってるのかなぁと心配になりましたが、山間部を越えて、直江津に近づいてくると、雪も見えなくなり、お日様もでてきたので、ホッとしました。

P1010260.jpg今回の春日山城ですが、実は10年ほど前、初めて友達とお城攻略を計画し、春日山城に行こうと約束をしたのですが、当日、僕は風邪を引いてしまい、微熱があったので、ドタキャンをしてしまい、一緒に行けなかったという苦い思い出があります。友達は一人で訪れることになりました。ただその時は、体調が少し回復したので、途中から駆けつけ、一緒に新潟の新発田城を攻略すると言ういまから考えたら、よくそんな元気があったなぁと言うことをしたのでした。帰りの東京からの新幹線の中で咽喉が痛くて、気持ち悪かったのをなんとなく記憶しています。

その因縁の春日山城を攻略です。前回友達が来たときは春日山駅は無人だったらしいのですが、いまは駅員さんもいました。街並も少し開けたようです。

駅から歩いて城跡へ向かいました。これまでに数々の山城を攻略している僕たちにとって、道路を歩くのはなんでもないことです。友達の記憶では、一軒、古い旅館が城に行くまでにあったそうで、いまも残っているか、気になってたのですが、ふもとに「春日山旅館」と言うその旅館はいまもあり、営業もしているようでした。

そこから少し坂道を登ると、僕はもうこの辺で息があがって大変だったのですが、お土産物屋さんと、上杉謙信の像があり、春日山神社がありました。僕たちの目的は神社ではなく、本丸跡なので、そこから、さらに山道を登っていきました。

お土産物屋さん付近で一緒になった方が、車で上がれないのかと、お店の人に聞いていたそうですが、お店の方は、

「ここは歩いて登る山ですから」

P1010275.jpgと、車の利用を却下されていました。「これだから、素人は・・・」と友達と苦笑しました。 

汗を拭い、息を整えながら、ようやく本丸跡にたどり着きました。汗がひくと少し寒く感じました。見晴らしは抜群で、直江津方面を眺めると日本海も見ることができます。約10年越しにかなった春日山城攻略は感慨深いものでした。

山城を登った後、本丸跡から眺める風景は格別のものがあります。これは天守閣のあるお城を登るのとは少し違います。ここから上杉謙信は、天下を睨んでいたのかと、思いを馳せつつ、昔の人は凄かったなあといつもながらに感心してしまうのです。

 さて、春日山城を攻略したのですが、帰りの電車まで幾ばくも時間がありません。急いで下山し、お土産を漁って、駅へと向かいました。途中、お昼ご飯を食べたかったのですが、そんな時間もなく、かと言って、コンビニも全然なくて、長野までお昼ご飯はお預けになりました。なんとまぁこんなとこで兵糧攻めにあうとは思っても見ませんでした。

最後は上田城ですが、その話はまた次回に。

明けましておめでとうございます。今年、最初の記事は、前回の松本城に続いて、松代城攻略です。昨年の大河ドラマの影響ではありませんが、ふと海津城跡を訪れてみたいと思い、今回のコースに組み込みました。P1010250.jpg

 川中島の古戦場を眺めたり、上杉謙信が陣取った妻女山の眺めて、昔の合戦に思いを馳せてみました。妻女山と言うのは、高い山かと思っていたのですが、案外そうではないようです。車で行っていれば、陣跡も訪ねてみたいところですが、いかんせん電車でしたので、眺めて想像するだけにとどめました。遺構についての詳細は、もっと詳しく書いてある専門的なHPを見てください。僕はこの石垣は本物なんだろうなぁと見て帰ってきました。堀の水がかなり濁っていたのが、残念と言えば残念なのですが、案外、戦国時代から堀の水ってこんな感じなのかな。

旧真田藩邸を見学に行ったのですが、ちょうど改修?工事中で、庭園跡しか入れませんでした。庭園は、いまいちでした。藩邸の門の前で写真を撮って、まぁ良しとしました。

松代に行くまで、信濃鉄道と長野電鉄を乗り継ぎました。長野電鉄の駅舎は昭和の初期の頃?と思わせるようなレトロな駅でした。これは鉄道マニアの人は必見ですよ。

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。